fc2ブログ
JA324J Boeing 737-800 @中部国際空港セントレアまるわかりツアー
2011-10-11 Tue 01:04
JA324J Boeing 737-800 @中部国際空港セントレアまるわかりツアー
2011 1008 中部国際空港セントレア(Central Japan International Airport Centrair)
機会があってセントレアまるわかりツアー 滑走路見学コースに参加してきました。
通常関係者以外立ち入りを制限しているエリアをバスで案内してもらうという飛行機好きにはたまらないツアーです。
家族連れの中、500mmを持って参加してきました。
またブログにアップしますが、とても良いイベントをセントレアはやっていて努力しているんだなぁとおもいました。

日本ではこのような滑走路にいける企画はセントレアのみだそうです。

まずは、途中のバスを降りた地点での写真です。このように普段開放しているスカイデッキの間逆から、しかも近距離で見ることが出来ます。迫力に大興奮ですね。

こちらはJAL3084便のJA324J Boeing 737-800です。成田空港へのフライトですね。
他の画像は続きに載せてありますのでご覧ください。
JA324J Boeing 737-800 @中部国際空港セントレアまるわかりツアー…の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | セントレア | コメント:0 | トラックバック:0 |
飛行機Boeingボーイング737-800写真セントレア中部国際空港セントレアまるわかりツアーJALJA324J
オススメの機体です。PMDG 737NGX Winglets JAL by FlightSimulator X アドオン機体
2011-09-27 Tue 01:43
オススメの機体です。PMDG 737NGX Winglets JAL by FlightSimulator X アドオン機体
FlightSimulator_FSX_PMDG737NGX_JAL_14
今までミニカーや飛行機模型をずっと紹介してきましたが、飛行機関係のブログに分けたことでこんな記事も書いていけるかなと思いこれからちょくちょく書いていこうと思っています。
飛行機好きで模型や実機もそうですが、昔からフライトシミュレーターも趣味として飛ばしています。あまりマニアックなことは分かりませんが…。
マイクロソフトのFlightSimulatorは定番中の定番です。数年前のFlightSimulatorXは最新のPCをもってでもクオリティを上げると快適動作は難しいという要求スペックの高いSWです。

そんなSWですが、デフォルトで機体は結構入っているのですが、どうしても簡略化されて初心者などでもとっつきやすくなっています。
それには物足りなく、実機同様の動作を求める方がアドオンの機体を買っています。

中でも有名なのがPMDGです。私が一番好きなジャンボ747-400XはPMDGのベストセラーですね。

そして今回新たに購入したのがPMDG 737NGXです。
早速ライブラリマネージャからJALをインストールして飛ばしてみました。

いやぁ~すごいですね、細かいところまで良く出来ています。その分更に重くなっていますが、すばらしいと思います。
概観の写真をアップしましたのでよかったらご覧ください。今後動画もアップできたらなぁと思っています。

いきなりCold and darkを読み込むところから躓きましたが、FMCから設定するのですね。ドアの開閉などすべてFMCのCDUで行うので結構便利です。

まずは、下地島などでひたすら操作に慣れています。
youtubeのチュートリアルをみながら…。

飛行中の基本的なAPの操作はまだ良いのですが、APUの切り替えやエンジンスタートの仕方はオーバーヘッドパネルを見ただけでは詳細は分からないのでyoutube動画が非常に助かっています。

まずはエンジンスタート、ルート設定、タキシング、離陸、ILSオートランディングといった基本中の基本を試しながらFS Recorderなどでいじってるところです。

まだまだ初心者ですが、他のブログを参考に勉強しています。よろしくお願いいたします。
別窓 | FlightSimulator FSX(フライトシミュレーターX) | コメント:0 | トラックバック:0 |
FlightSimulatorXフライトシミュレーターB737NGXB737PMDG機体JAL日本航空
| 1/144食玩飛行機模型コレクション |