fc2ブログ
一番欲しかった機体。XF-2A 飛行開発実験団 1号機(501号機) by Jwings Allschemes(オールスキームズ)
2012-05-05 Sat 16:54
一番欲しかった機体。XF-2A 飛行開発実験団 1号機(501号機) by Jwings Allschemes(オールスキームズ)
Jwings_Allschemes_XF-2A_No1_16
塗装済み組立模型のMilitaryAircraftSeries Jwings Allschemes(オールスキームズ) -JASDF collection-です。

このJwingシリーズは技MIXシリーズに次いで、大好きなシリーズで毎回買っています。
特に最近は自衛隊機種が多く、私としては嬉しいですが、F-2などはいろいろな所で発売されてお腹いっぱい感もあります。

しかし、今回のオールスキームズは飛行開発実験団がラインナップされており要チェックでした。
私自身、岐阜基地によく撮影に行っており、特に欲しいラインナップとなっております。

そんな中でもこの[01]XF-2A 飛行開発実験団 1号機(501号機)は一番ほかった機種です。

今回、箱買いはしておりませんので、店頭つかみで出るかなぁと不安でしたがなんとか当てることが出来ました。

ブルーのF-2も良いですが、このカラーリングがかっこ良いですね。

岐阜基地好きにはたまらん。XF-2A Jwings Allschemes(オールスキームズ) [NAVER まとめ]
一番欲しかった機体。XF-2A 飛行開発実験団 1号機(501号機) by Jwings Allschemes(オールスキームズ)…の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | -Allschemes(オールスキームズ) JASDF collection- | コメント:0 | トラックバック:1 |
CafeReoカフェレオJwingsF-2AXF-2AJウィングJwings_Allschemes赤色1/144
機能凝縮。AV-8B Harrier II VMA-513 FLYING NIGHT MARES by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.4
2011-12-17 Sat 20:59
機能凝縮。AV-8B Harrier II VMA-513 FLYING NIGHT MARES by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.4
Jwings4_NAVY_and_MARINE_FREAK_AV8B_Harrier_FLYING_NIGHT_MARES_19
CafeReo(カフェレオ)から発売されているJwings監修 NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち 1/144スケール 塗装済み半完成品モデルからAV-8B Harrier II VMA-513 FLYING NIGHT MARES(ハリアー2)です。

”マクドネル・ダグラス AV-8B ハリアー II (McDonnell Douglas AV-8B Harrier II) は、マクドネル・ダグラス(現ボーイング)社が短距離離陸垂直着陸機のホーカー・シドレー ハリアーを基にスーパークリティカル翼や揚力強化装置を組み合わせて開発した攻撃機である。”

なんといっても垂直離陸が特徴のハリアー2、凝縮された機体に非常に魅力を感じます。
ファンが多い機体ですので、Jwingsでの模型化された時は嬉しかったですね。

近くでは実機を見ることができないのが残念です。

※追記:部品一つつけ忘れていました…説明書に書いてあったかな…
別窓 | vol.4 -NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち- | コメント:0 | トラックバック:0 |
CafeReoカフェレオJwings4ハリアー2Harrier_IIJウィング4NAVY&MARINES_FREAK水色1/144
大迫力です。九七式飛行艇 横浜海軍航空隊 by MilitaryAircraftSeries BIGBIRD vol.5 上巻 枢軸国の野望
2011-11-22 Tue 01:49

大迫力です。九七式飛行艇 横浜海軍航空隊 by MilitaryAircraftSeries BIGBIRD vol.5 上巻 枢軸国の野望
BIGBIRD_5_97_Type_Flying_Boat_26
2011年10月11日発売の1/144スケール 半完成品塗装済みモデルです。
MilitaryAircraftSeries BIGBIRD vol.5 上巻 枢軸国の野望(ミリタリーエアクラフトシリーズ ビッグバード5)から[B]九七式飛行艇 横浜海軍航空隊です。
アルジャーノンプロダクト企画の販売元は株式会社カフェレオの商品。

このビッグバードシリーズはビッグスケールの大迫力が売りですね。
そんな訳で、もちろん狙いはこの九七式飛行艇。狙いを定めて2個購入で2個とも九七大艇を出すことが出来ました。
ひとつはコレで、もうひとつはまだ紹介していませんがシークレットのシルバー大艇です。

支柱がなかなか合わないなどと情報もありましたが、私のはすんなりと(若干塗装は削りましたが)入りました。

出来栄えはご覧のとおり、飾る場所に困りますが大迫力でカッコイイです。
よくこの食玩サイズの箱にはいっていたなと思います。主翼のつなぎ目はきになりますが、このスケールの模型がコンビニで買えちゃうと思うと、インスタントコレクターの私にとっては嬉しいですね。

着水の場面や映像はないのかなとyoutubeで検索してみるとあるもんですね。
いや、凄いなぁ。

写真も沢山撮りましたので、続きからご覧ください。
別窓 | vol.5 上巻 枢軸国の野望 | コメント:0 | トラックバック:0 |
CafeReoカフェレオ九七式飛行艇ミリタリーエアークラフトBIGBIRD5ビッグバードvol.5緑色1/144飛行機
今年は見れるかな!?T-4 第11飛行隊 ブルーインパルス 1番機 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
2011-10-01 Sat 23:22

今年は見れるかな!?T-4 第11飛行隊 ブルーインパルス 1番機 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
Jwings_vol5_JASDF_T-4_BlueImpulse_No1_23
今日は、航空ファンなら誰でも大好きな飛行機の食玩模型を紹介いたします。
CafeReo(カフェレオ)アルジャーノンプロダクトから発売されていた(まだ発売されているところもあるかも)Jウィング監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5の航空自衛隊の戦闘機からT-4 第11飛行隊 ( Blue Impulese 50th ANNIVERSARY )ブルーインパルス 1番機です。
このT-4は最近色々なメーカから発売されて話題になりましたね。
まずはアルジャーノンのから紹介します。塗装は綺麗に塗り分けられていますが、パーツの合いがいまいちで、修正が必要でしたが、それでも隙間が開いてしまっています。
デカールは1~6番機、予備機まで付属しており自由に貼り分けることができます。今回は1番機をチョイスしました。

現段階で、ブルーインパルスの公式サイトでは10月2日の築地基地航空祭までしかスケジュールが掲載されていませんが、どうなるのでしょうか?

毎年行っている航空祭の2011年の情報(10月1日現在での公開情報)
小牧基地航空祭10月23日(日):開催予定日のみ…

浜松基地航空祭エア・フェスタ浜松2011:10月23日(日):地上展示飛行の内容、※ブルーインパルスの展示飛行は、予定しておりません。情報

小松基地航空祭10月30日(日):F-15記念塗装機のデザイン決定!、バス駐車券応募終了

岐阜基地航空祭11月27日(日):売店の公募募集中、一般駐車場は今年はないとのこと

浜松ではブルーは飛ばないとのことですので、そうすると小松基地での期待となりますが、飛びますよね!?
随時要チェックです。
別窓 | vol.5 -航空自衛隊の戦闘機- | コメント:0 | トラックバック:0 |
CafeReoカフェレオ三菱重工航空祭MITAUBISHIT-4BlueImpulseブルーインパルスミリタリーエアークラフトミリタリーエアクラフトvol5
F-2B #103 03-8103 ADTW飛行開発実験団 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
2011-09-19 Mon 11:25
こんにちは。F-2B #103 03-8103 ADTW飛行開発実験団 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
Jwings_Vol5_F-2B_ADTW_03-8103_10
はじめまして、ミニカーコレクション モノぶろぐーのmonmonです。
今まで、ミニカーサイトに飛行機模型もごっちゃで掲載していたのですが、今回から飛行機模型のブログに分けてみました。ミニカーだけ見に来ている人には飛行機は不要でしょうし、逆に飛行機だけ見たい方はミニカーは不要だと思いますので、ちゃんとカテゴリを明確にしたいと思います。

まずは、ミニカーコレクションブログの方に掲載していた飛行機模型の転載から始めます。
まったく一から作りますので、テンプレやリンクなどボチボチと更新していきます。

CafeReo(カフェレオ)アルジャーノンプロダクトから発売されているJウィング監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5の航空自衛隊の戦闘機からF-2B #103 03-8103 ADTW岐阜飛行開発実験団です。
ちなみにこの03-8103ですが、商品としては松島の第21飛行隊ですが、一時期所属していたとのことで、折角なので現在の所有である馴染みの深い岐阜飛行開発実験団バージョンにしてみました。
尾翼のロゴは、アルジャーノンさんから訂正で届いたデカールを利用させていただいております。

色がちょっと変わってしまいましたが、よくできていると思います。
別窓 | vol.5 -航空自衛隊の戦闘機- | コメント:0 | トラックバック:0 |
CafeReoカフェレオ三菱重工MITAUBISHIF-2BF-2ミリタリーエアークラフト青色1/144飛行機
| 1/144食玩飛行機模型コレクション |